Kabushi@もんしゃの20代株主優待ブログ

本ブログでは、保有している銘柄の株主優待について紹介していきます。

  • TOP
  • プロフィール
  • カテゴリ
  • その他

業績上方修正!増配期待銘柄とは

ケル

 

もんしゃ

もんしゃ(@kabushi_lover)です。
ケルの業績と配当についてお伝えします。

目次

  1. 業績予想の修正について
    • 2022年3月期連結業績予想数値の修正
    • 修正理由
  2. 株主還元
  3. 会社の事業内容
  4. 企業業績
  5. まとめ

業績予想の修正について

2022年2月7日の決算発表時に業績予想を修正(2021年10月7日に公表した業績予想)されています。

2022年3月期連結業績予想数値の修正

  売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 1株当たり
当期純利益
前回発表予想 11,700 1,440 1,500 980 134.86
今回発表予想 12,500 1,900 1,930 1,250 172.02
増減率(%) 6.8 31.9 28.7 27.6 27.6

修正理由

 エレクトロニクス機器の進展を背景に、電子部品の需要が拡大しており、工業機器・産業機器向けをはじめ各市場が好調であることから、修正されています。

株主還元

株主還元策として、配当額は連結配当性向の40%以上を目標としています。2022年3月期の年間配当は、41円となっています。
今回の業績修正による1株当たり当期純利益(EPS)を考慮すると、配当性向は23.8%となり、還元性向を満たしていません。

もんしゃ

株主還元の配当性向を満たしていないとなると、増配に期待したいところです。

会社の事業内容

ケルは東京都多摩区に本社を置く企業。1962年7月に「ケル」を創立。2004年12月にジャスダック証券取引所に上場。2010年4月に大阪証券取引所JASDAQに上場。2013年7月に東京証券取引所大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。主な事業として、コネクタ、ラック、ソケット等の製造・販売を展開。

(引用:strainer.jp)

 ケルは、コネクタ事業、ラック事業、ソケット事業、その他事業の4つの事業を軸に展開しています。以下に市場別の比率を載せています(2021年3月末時点)。


  • 工業機器 29.2%
    • 制御機器
    • 車両機器
    • 半導体製造装置
  • 車載機器 21.6%
    • カーナビ
    • ETC用製品
  • 画像機器 16.3%
    • デジタルビデオカメラ
    • 監視カメラ
    • プロジェクター
  • 医療機器 11.0%
    • 超音波診断装置
  • 遊戯機器 7.3%
    • 遊戯機器
  • その他 14.6%

企業業績

株価 1,234円
時価総額 9,911百万円
EPS 172.02円
PER 7.17倍
PBS 1807.46円
PBR 0.68倍
株主資本比率 78.3%

 業績において、売上高は2012~2021年期間でほぼ横ばい状態でしたが、2022年期には直近15年間で最高益となる見通しです。経常利益率は、直近6年間で9%前後で推移していましたが、2022年期には15%程となり、改善傾向にあるかと思われます。
 株主資本比率は、70%後半と財務健全性は高いと言えます。

ケル 業績推移

 

配当は、安定した右肩上がりとなっています。直近では、連結配当性向の目標を40%以上を掲げています。
今期においては、業績を上方修正し、配当修正を行っていないことから、期末決算に向けて増配に期待を持てるかもしれません。

ケル 配当性向

 

 キャッシュフローを見てみると、営業キャッシュフローは直近15年間プラスと安定しています。フリーキャッシュフローにおいても直近14年間プラスと安定しています。そのため、良好なビジネスモデルと言えるでしょう。
次に、現金等は良好なフリーキャッシュフローを背景に毎年積み上げており、上昇傾向にあります。一方、有利子負債は2013年から2021年にかけて1,170百万円から450百万円と減少しています。現金等より有利子負債は少ないため、リスクは低いように思われます。

ケル CF推移

 

 

まとめ

最後にまとめです。

  • 安定した業績と良好なビジネスモデル
  • 業績の上方修正により増配期待あり
  • 現金等より有利子負債が少ないためリスク低め

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

※注意事項
投資活動の勧誘や特定銘柄への投資推奨を目的としたものではありません。また、情報に基づいて生じる一切の損害について責任は負担致しません。 最終的な投資判断は、ご自身でお願いいたします。